「シエスタ」という名の午睡(昼寝)が社会的に公認されている地域があります。シエスタとはスペイン語です。ラテン語圏を中心に,昼寝を含む長時間の昼休憩(13時~16時が目安)が取られています。
ようです。短時間なら取った方がいいようですね。
確かに、昼食後は眠い時が多いなー。
確かに、昼食後は眠い時が多いなー。
以下、気になったので調べてみました。
◆元々は…
◆元々は…
A siesta is a short nap taken in the early afternoon, often after the midday meal. Such a period of sleep is a common tradition in some countries, particularly those where the weather is warm. The word siesta is Spanish, from the Latin hora sexta - "the sixth hour" (counting from dawn, therefore noon, hence "midday rest").
quoted from en.wikipedia
試訳:「シエスタ」は午後の早い時間での短い睡眠(午睡)で、昼食後に取られる。
その時間帯での睡眠は幾つかの国-特に気候が暖かい国-で取られている。
「シエスタ」というタンゴはスペイン語で、ラテン語のHORA SEXTAに由来する。
これは「6番目の時刻」だが、夜明けからカウントするため、「正午の休憩」という意味になる。
◆6/昼寝/昼寝をする復習がてら、幾つかの言語で「6」と「昼寝」を調べてみました。
試訳:「シエスタ」は午後の早い時間での短い睡眠(午睡)で、昼食後に取られる。
その時間帯での睡眠は幾つかの国-特に気候が暖かい国-で取られている。
「シエスタ」というタンゴはスペイン語で、ラテン語のHORA SEXTAに由来する。
これは「6番目の時刻」だが、夜明けからカウントするため、「正午の休憩」という意味になる。
◆6/昼寝/昼寝をする復習がてら、幾つかの言語で「6」と「昼寝」を調べてみました。
6 | 昼寝 | 昼寝をする | |
本家スペイン語 | seis | la siesta | dormir la siesta |
お隣イタリア語 | sei | la siesta | fare la siesta |
親戚フランス語 | six | la sieste | faire la siesta |
そしてドイツ語 | Sechs | die Siesta | Siesta halten |
人気者♪英語 | six | siesta, nap | take a nap |
こう見てみると、英語だけ仲間はずれですね。。
0 件のコメント:
コメントを投稿