他の言語で、こーいうのないの〜?とずっと思っていましたw つまり(例えばフランス語で言えば)
見知らぬフランス語の語彙に対して内蔵辞書を起動出来ないか?と。たまたま見つけたので、以下、フランス語を例として手順を示します。(以下の手順は、iOS6.0.1での説明です)
- まずは、iPhone/iPadにフランス語のキーボードを設定します。(「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボードの追加」で「フランス語」を選択)
- 「メモ帳」を開く
- 「キーボード」をフランス語にする。
- メモ帳に適当なフランス語を書き、長押しタップする。(例えば"Mercredi"(水曜日))
- 1つ前の投稿のように"Define"を選択すると、不思議なことに辞書のダウンロードが始まるじゃないですかw
NB: この例だと「改行」の部分が"retour"(フランス語で「改行」の意味)となっていますよね。因みに、iPhoneで同様のことを行うと、画面全部がダウンロードになりますw
前触れもなく、かつ全画面でダウンロードが始まるのでちょっと焦りますw
- この状態で、仏仏辞典がiOSに「内蔵」されたことになります。メモ帳でも起動しますし、例えば、LeMondeアプリで表示した例が下記の通り:
ただ1つ厄介なのが、(1つ前の投稿でも書きましたが)どの辞書が起動されるか詳細な仕様は謎です。例えば、"pays"ていう単語ですと、
He pays his money to ...のように英語の場合もあるし、
Le pays a commencé ...のようにフランス語の場合もあります。
- iPadの言語設定を"English"にした状態だと、どうも英英辞典が優先され、
- "Français"にすると仏仏辞典が優先される
くらいしかまだ分かりません。。(大汗)
まぁ、無料でここまで使わせて頂いているので、1ユーザとしては文句は言えないのですけれども。。
上記はフランス語の例でした。個人的な用途では取り敢えず間に合っているので、その他どの言語まで適用可能か試せていませんが、皆さんもいろいろ試してみて下さ〜い♪
0 件のコメント:
コメントを投稿