先日、フランス語のNHKのテキストを購入、と書きましたが、実は同時にイタリア語や韓国語のテキストも買いました。
それぞれ構成が違っていて面白いんですが、慣れるまではちょっと大変カモですね。
(とは言え、1月分なら個人的には一気に集中して読んでしまうんですが、、)
まぁ、本文はそうは言ってもチマチマ勉強していく感じなので、あまり面白いもんじゃない(語学の勉強ってそういうもんでしょw)んですが、付録ページとか文化紹介の欄とかは結構好きで読んでしまいます。
で、1つ気づいたんですけども、読者からのひろば的なコーナーを読むと、各国語の読者層が見えてきて面白いです♪
ドラマ好き、旅行好き、テキストの内容についての意見など個性があっていいですね。
でも、どのテキストも(HNでお名前が分からない方を除けば)殆どが女性みたいなんですよね、何故か。英語のシリーズだとそうでも無かった気がするんですが。。
もうかれこれ10年以上前ですが、NHKフランス語講座を学生の時に聴いていた時に投書したら本当に掲載されてビックリしたことを思い出しました(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿