@kyoro1 ざっくばらんに語学学習で困っていることとかを聞きたいです。ということのようですので、思いつきで幾つか。
— やんやん (@yang8) July 9, 2013
ちょっと愚痴っぽく見えてしまったらスミマセン。。
- ゴールが分かりにくい
- 進歩してる感じが掴めない
→まず思い浮かぶのがこれら2つ。
語学の場合、試験でもない限り「区切り」がありませんので、
達成度が分かりにくいですね。。
語学の場合、試験でもない限り「区切り」がありませんので、
達成度が分かりにくいですね。。
- いい先生(アドバイザー)を見つけづらい
→Native speakerならいいってもんでもないと思うんです。
理由は、それらが母国語であるが"ゆえに"、僕らがどこで躓くのが想像しにくいかも知れません。例えば、英語を勉強しているとしてEnglish native speakerが僕らが躓きやすい点について共感を持てるかどうか。
また、はじめに挙げた「ゴール」や「進歩してる感じ」もどことなく曖昧な感じですから、
アンニュイな感じの僕らの外国語学習進捗に対してどこまでアプローチしてくれるか。。
次の2点は最近思うことです:
- 子供向けの本を読もうとしたとして、どういうタイトルがあるのか、どこで手に入るかよく分からない。
- 音源も易しめ/中級のが見つけづらい
それとは別に、それらの言葉を外国語として学ぶ人用の教材ってのが意外に見つけにくい。。
先日、フランス語の幼児向け動画を紹介しましたが、これだってフランス人の先生に教えてもらったもの。
もしかしたら無料でいくらか手に入るのかも知れませんが、検索エンジンがこれだけ発達した現在でさえ、視野の中にそれらが入って来ないんですよね。。
>やんやんさん
取り敢えず、こんなところでどうでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿