年賀状を書く人か書かない人かと言うと、
結婚してから挨拶状書かないとなー、的な文脈から書く人になってしまったんですが、
そうは言っても、出来合いのテンプレートにその年(というか年賀状からみれば前の年か)の写真を貼っつけて、
出来ればコメントを手書きで添えて投函、、という流れに落ち着いております。
でも、家にそんな綺麗に写せる印刷機があるわけでもなく、
第一そんなもん持っててもインク代が高いんだろ、ってなわけで
印刷込でいろいろやってくれるwebサービスを使っているわけでして。
今年も使おうと思っているのがウェブポ
https://webpo.jp
そして、去年から使わせて頂いている写真をMac上でうまいこと加工してくれる(つまりinstagramみたいなことをやってくれる)サービスとして
https://www.fotor.com/jp/index.html
の2つですね。
1つ目のウェブポさんの場合は、印刷代が乗っかってしまうんですが、
自前でコスト掛けたら逆にどんだけ面倒なんだ、て話を鑑みて目を瞑ることにして、
2つ目のfotorさんの場合は簡単な編集なら無料でMacアプリなんかもあるようで。
来年用の年賀状の原案はほぼ出来上がったので、
微調整と送り先などの確認かなー。
てか、原案作るまで10分かかって無いんですけどね。
毎年作ってるから、ていうのもあるにせよ、UIの設計もイマフウで総じて大助かりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿